鹿児島県は、九州南部の豊かな自然景観を誇るエリアです。この地域は、その周辺に広がる豊かな海に恵まれ、新鮮な魚介類を堪能することができます。
家族連れや友達同士など、さまざまな人々に親しまれているアクティビティが潮干狩りです。この楽しみを提供する鹿児島は、子どもから大人まで多くの人にとっての楽園となっています。
ここでは、鹿児島で潮干狩りを存分に楽しむための隠れたおすすめスポットをいくつか紹介いたします。鹿児島の大自然の中で潮干狩りを体験してみたい方は、これらの穴場を訪れてみてはいかがでしょうか。
潮干狩りとは?シーズンや採れる貝は?
潮干狩りとは?
①潮干狩りとは?
砂浜に埋もれている貝を拾い集める活動のことです。
海が満ちている時には水没している海岸や干潟が潮が引いた時に現れるのを利用し、そこに住む貝類、場合によっては小エビやカニも収集の対象となります。
②潮干狩りのシーズン
3月半ばごろから始まり、7月の終わり頃までが一般的な潮干狩りの季節です。
ただし、場所や年によって前後することがあります。
③潮の干潮に合わせて採取する
潮が引くタイミングを見計らって砂浜から海へ向かって貝を探し、潮が満ちてくると陸へと戻る流れになります。
より長く潮干狩りを楽しむためには、干潮時刻と場所の下調べをお勧めします。
採れる貝の種類は?
①アサリ
代表的な潮干狩りの対象であり、直径3cmから6cm程度のサイズが多く見られます。
色や模様は様々で、黒や白、幾何学模様を有し、表面はざらざらしています。アサリを使った汁物などが人気の調理法です。
②ハマグリ
アサリよりわずかに大きく、3cmから10cmの物もあります。アサリに比べて表面は滑らかです。
ハマグリの数は減少しているため、見つけたらラッキーと言えるでしょう。これも汁物で味わうことができます。
③シジミ
1cmから2cmほどの小さな貝で、艶のある黒い殻が特徴です。
味噌汁や吸い物にすると風味豊かな料理になります。
潮干狩りに持っていくべきアイテム一覧
持参するアイテム詳細
①潮干狩り場の事前情報
目的地となる潮干狩りスポットの詳細や交通手段、干潮時の時刻など、事前にチェックしておくことが大切です。
情報は地域の観光情報センターやウェブサイト等で確認できます。
②紫外線対策グッズ
海辺は直射日光を受けやすく風も強いため、日焼け止めや帽子、サングラス等が必要です。
また、長袖の衣類や虫よけスプレーもあると安心です。
③潮干狩り用具
熊手やシャベル、スコップ、バケツや網などの採取器具は潮干狩りの際に必須です。
これらを使って効率よく貝を収集します。
④作業便利グッズ
潮干狩り時の掘削作業や貝開け用に手袋やタオル、ナイフ、割り箸などを持参すると作業がスムーズに進みます。
⑤適切な服装と予備の衣類
潮干狩りは汚れる作業なので、汚れても問題ない服装を選びましょう。
更に、着替えやタオル、ビニール袋もあると後で役立ちます。
⑥十分な水分と軽食
体力を消耗する潮干狩りでは、水分補給が不可欠です。
適量の飲料水や食べ物を用意して、熱中症対策も忘れずに。
⑦マナーと掟の把握
各潮干狩りエリアでは、特有のマナーやルールが設けられていることもあります。
採集量やサイズ制限、ゴミの持ち帰り等を事前に確認し、規則を守って楽しみましょう。
鹿児島の隠れた潮干狩りスポットを紹介
潮干狩りを楽しめる鹿児島のスポットは数多く点在しています。ここでは少し穴場と言える場所をピックアップしてご紹介しますが、これら以外にも魅力的な海岸がたくさんありますので、探検してみるのもいいでしょう。
ただし、ここで紹介する場所は人工的に貝類を放流したり養殖しているわけではなく、自然の産物ですから、必ずしも確実に獲れるわけではない点にはご注意ください。
大崎海岸:自然が生み出す財宝
ウミガメの産卵場所としても有名な大崎海岸では、自然環境が豊かでアサリやハマグリなどの貝類を採集することができます。
- 所在地:鹿児島県曽於郡大崎町益丸226-1
- 入場料:無料
- 開催時期:通年(潮干狩りのベストシーズンは春から夏)
- 駐車場:無料、30台駐車可能
- お問い合わせ先:099-476-1111(大崎町役場企画調整課)
- アクセス方法:鹿児島中央駅から車で約100分、または鹿児島空港から車で約80分
吹上浜:広がる砂丘で海の幸を
約50kmにわたって広がる吹上浜の砂丘エリアでは、春から秋にかけての潮干狩りや海水浴が一際盛んです。
ナミノコガイやオキアサリ、時にはコタマガイやバカガイに出会えるかもしれません。
- 所在地:鹿児島県日置市入来
- 入場料:無料
- 開催時期:通年(潮干狩りのおすすめは春から夏)
- 駐車場:吹上浜沿いに褒給の駐車スペースあり
- お問い合わせ先:099-273-2111(日置市役所)
- アクセス方法:JR指宿枕崎線谷山駅より鹿児島交通バス加世田行きで約30分、「役場前」バス停下車後、徒歩約30分
脇本海水浴場:ワキモトカイスイヨクジョウ
美しい自然環境に恵まれた脇本海水浴場は、白砂の天然ビーチが魅力的です。
また、潮が引いた際には敷設された潮干狩りスポットで、新鮮なアサリやハマグリ、ナミノコ貝などを楽しむことも可能です。
- 住所:鹿児島県阿久根市脇本
- 料金:無料
- 開催期間:年中無休(潮干狩りは春~夏)、海水浴は7月第1土曜日から8月31日(遊泳時間8:30~17:00)
- 駐車場:50台分無料(開場時間は時期により異なるので、HPでご確認ください。5月~8月は6:00~19:30)
- 問い合わせ先:099-273-2111(日置市役所)
- アクセス:南国交通バス「愛宕橋」バス停下車、徒歩約10分。または、肥薩おれんじ鉄道「折口駅」から約20分
磯海水浴場:いそかいすいよくじょう
鹿児島市内に位置する磯海水浴場は、桜島を一望できるロケーションで、海水浴や潮干狩りを存分に満喫できます。
多様なマリンスポーツが楽しめるスポットとしても知られています。
- 住所:鹿児島県鹿児島市吉野町磯
- 料金:無料
- 開催期間:年中無休(潮干狩りは春~夏)、海水浴は7月上旬から8月下旬
- 駐車場:なし(近隣の民間駐車場をご利用ください)
- 問い合わせ先:海水浴期間中099-248-3006(磯ビーチハウス)、099-803-9621(鹿児島市スポーツ課)
- アクセス:市営バス(シティビュー)「異人館(磯海水浴場)前」バス停から徒歩1分、南国交通・鹿児島交通「異人館前」バス停から徒歩2分
潮干狩りに挑む際の大切なポイント
潮干狩りの際の心得について
潮の満ち引きのチェックは欠かせません。
潮干狩りに出かける前には、必ず地域の潮汐表や気象情報を確認し、潮の動きを理解しておきましょう。
特に海が満ちるタイミングは危険を伴いますので、安全を確保するためにも情報収集は不可欠です。
安全を確保するための適切な場所選び
安全に楽しむためには、避けるべき危険な地形や海域に入らないように留意しましょう。
急な崖や岩がちの地形、強い潮流がある箇所、大きな波が押し寄せる海域は避けてください。
滑りやすい場所には十分注意
海岸周辺は足元が滑りやすくなっていることが多く、海藻が生えた岩場などは特に危険です。
躓いて怪我をしないよう、足元をしっかりと見ながら歩くよう心掛けてください。
潮干狩り前の気象と準備状況のチェック
潮干狩りにお出かけする際には、気象予報を事前にチェックすることが大切です。
予測不能な悪天候や嵐に見舞われることがないとは限りません。そのため、雨具や暖かい服装などの備えを心がけましょう。
海辺の動植物との安全な接触
磯遊びには海の生き物とふれあう機会がつきものですが、安全には注意が不可欠です。
尖った貝殻や棘などに触れないよう、注意深く行動しましょう。判別に自信がなければ、専門家に質問することを推奨します。
環境への配慮と共存
海辺には多様な生物が生息しており、その生態系は大変貴重です。自然を楽しむ中で、後を絶たず美しい環境を保つためにも、ゴミは必ず持ち帰り、生き物や植物に配慮した行動を心がけましょう。
特に小さめの貝は生育のため、元の場所へ戻してあげてください。
獲れる貝は日々変わる
自然の環境下で生息している貝たちは、日々移動するため、毎回同じ場所で獲れるわけではありません。
時には豊富に採れることもあれば、一つも見つからないこともあるでしょう。
潮干狩りの醍醐味とは
潮干狩りでは、必ずしも貝が手に入るとは限りませんが、それが自然の魅力の一つです。
採れる貝が無くても砂浜には様々な生き物がいて、観察するだけでも満足できる楽しさがあります。