くらしの小箱

日常生活に役立つ情報を発信します。

近所の郵便ポストを素早く見つけるための便利な探索テクニックを解説!

私たちは手紙や小包を送る際、普段は近所のポストを利用しますね。

自宅や職場の近くにあるポストの場所は知っているかもしれませんが、外出中に急に手紙を出したくなった時、近くのポストをどうやって見つければいいか迷うことがあると思います。

実は私も、出かける際に手紙を持っていって、結局近くにポストが見つからず、持ち帰る羽目になったことがあります。そのせいで、無駄な手間がかかり、しかも手紙が少し汚れてしまい、がっかりした経験があります。

そんな時に役立つ、近くの郵便ポストを探す簡単な方法をご紹介します!

 

スマートフォンやパソコンを使って郵便ポストの位置を調べる方法

はじめに、スマートフォンやパソコンを活用することで、郵便ポストの位置を手軽に探し出す方法があります。ここでは、2つの異なる方法をご紹介しますので、それぞれ詳細に見ていきましょう。

日本郵便のウェブサイトを使って探す

まず一つ目の方法として、日本郵政グループ(以降、「郵便局」と呼びます)のオフィシャルサイトを使って、ポストや郵便局を検索することができます。

日本郵便 ポストを日本地図上で見つける」という機能を使用することにより、ポストだけでなく郵便局の位置も確認可能です。この機能は、以下のような状況で大変役立ちます。

  • 大きな荷物を発送したい場合
  • 書留など、直接窓口での郵送を希望する場合

スマートフォンからアクセスする際には、「現在地から検索する」機能が特に便利で、現在地の住所を把握していなくても周辺のポストを探すことができます。

「ポストマップ」サービスを使用する

二つ目の方法は、「ポストマップ」というウェブサイトを利用することです。

こちらのサービスでは、ポストのみを詳細に検索することが可能で、日本郵便の公式サイトでは提供されていないポスト専用の検索サービスです。特に、急ぎで近くのポストを見つけたい時にこの方法がおすすめです。

 

便利な探索ツール「ポストマップ」の紹介

ポストマップは、郵便ポストの位置情報を提供するウェブサイトです。これは公式の郵便局によるものではなく、全国のポストの情報が情報提供者の協力によって集められています。

驚くべきことに、日本全国のポストの約98%のデータが収集されています。このサイトはスマートフォンやパソコンから利用可能で、iPhoneAndroid端末にも対応。

現在地からの検索機能を備えており、ポストの最終集荷時間も確認できるため、急ぎではないが早めに送りたい郵便物があるときにも役立ちます。

 

ポストが見つからないときの解決策:ローソンを目指す

もしスマートフォンを持っていない時でも、ポストを見つける方法があります。それはローソンを訪れることです。

郵便局とローソンは一部のサービスで連携しており、多くのローソン店舗には郵便ポストが設置されています。店内、特にレジの近くで赤いポストを見つけることができます。

これらのポストは通常の郵便物を投函することができ、1日2回の集荷が行われています(詳細は店員に確認してください)。

 

まとめ

郵便ポストの場所を知る方法にはいくつかあります。郵便局の公式ウェブサイト、ポストマップの利用、スマートフォンGPS機能を使った検索、ローソンでのポスト探しなどが挙げられます。

これらの情報源を上手に活用すれば、ポストの位置や集荷時間を簡単に調べることができます。

また、ポストマップへの情報提供も考えてみてはどうでしょうか。新しいポストの追加や既存情報の更新は、コミュニティにとって有益な貢献となるでしょう。このガイドが皆さんの日常生活に役立つことを願っています。