洋服に食紅がしみ込んでしまうと、その頑固な汚れに手を焼くことになります。通常の洗濯方法では、洋服の食紅汚れを取り除くのは一筋縄ではいきません。
しかし、心配は無用です! 予想外にシンプルなテクニックで、洋服についた食紅をすっきりと落とすことが可能です。
今回は、そんな食紅の痕を上手に取り除く方法をお伝えしましょう。
食紅のシミ抜き・落とし方が簡単に!試してほしいテクニック
洋服に食紅が付着してしまうと困りますが、ちょっとしたアイテムを使えばスムーズにシミを落とすことができます。まずは、もう使わない歯ブラシ、古いタオル、食器用液体洗剤を用意してください。
シミ取りを始める際は、まずシミ付きの服の下にタオルを敷くのがおすすめです。これにより、他の部分に汚れが広がるのを防ぎます。次に、シミ部分に食器用洗剤を数滴落とし、歯ブラシを使って優しくたたきながら汚れを浮かせて落としていく方法が効果的です。
このとき、強くこするのではなく、叩く動作を心がけることが大切です。汚れがタオルへと移動していくのを感じたら、水で洗い流し、いつものようにお洗濯をしてください。
また、シミ抜きには酸素系漂白剤の使用もオススメです。食紅が付いた箇所に酸素系漂白剤を適量塗り、その状態で約30分放置した後、水洗いをし、通常どおりに洗濯機で洗うだけです。こちらの方法だと、より手軽に、そして効率的にシミを取り除くことができます。
実は私も酸素系漂白剤をしばしば使用しており、その効果の高さから強く推奨しています。
食紅のシミがついたときは、食器用洗剤や酸素系漂白剤の使用をお試しください。特に、食紅のシミが服の広い範囲に広がっている場合には、約50℃の温かいお湯に酸素系漂白剤を溶かして使用し、汚れた服をそこに30分間浸け置いてから洗ってみるといいでしょう。
そうすることで、繊維の奥深くにしみついた固い汚れまで効果的に落とすことが可能です。
着色料の落とすときに失敗しないポイントとは?
どうしても避けたいのが、着色料によるシミの失敗。着色料を落とす方法は、その服の素材が何であるかによって異なります。化学繊維の服、例えばポリエステルやレーヨンの場合、以前ご紹介した酸素系漂白剤を活用する方法がおすすめです。
反対にシルクやコットン100%、麻といった自然素材の服は繊細で、簡単に傷んでしまいます。これらの素材の場合、食器用洗剤と歯ブラシを用いた優しい洗い方が適しています。特にシルクは非常にデリケートなので、慎重に扱うよう心掛けてください。
また、熱湯を利用した浸け置き洗いは、自然素材の衣服には避けた方が無難です。キレイを保ちたいからこそ、素材の種類を予め確認しましょう。適切な洗い方を選択することで、安心して着色料を除去できるでしょう。服を痛めず、かつ着色料をしっかりと落とす点を忘れないでくださいね。
着色料が原因で衣服が汚れるのを防ぐために行うべき予防策
着色料が原因で衣服を汚さないようにするには、予め汚れが予想される作業に取り掛かる前にエプロンを身に着けることが効果的です。この方法は、特に汚れが予想される状況で役立ちます。
一方で、着色料による衣服の汚れは、しばしば予期せぬ状況で発生します。たとえば、アートのクラスで絵の具が飛び散ったり、料理中にソースがはねたりする場合などです。これらの事態は事前に予測が難しく、完全に防ぐ方法は限られています。
しかし、万が一衣服が汚れてしまった場合は、すぐに水で洗い流すか、タオルで優しく拭き取ることで、汚れが定着する前に対処することが可能です。これにより、後から困るシミを防ぐことができるでしょう。
食紅のシミ取りについてのまとめ
服についた食紅のシミを落とす際は、作業しやすいように下にタオルを敷きます。その上で、食器用の洗剤を少々たらし、歯ブラシで叩きながらシミを押し出すようにして落としていく方法があります。別のアプローチとして、酸素系漂白剤を使用して染み抜きを行う手法も有効です。
なお、シルクなどのデリケートな自然素材を用いた衣服には注意が必要です。これらの服は痛みやすいため、可能な限り酸素系漂白剤の使用は控えましょう。推奨されるのは、食器用洗剤と歯ブラシのみを使った方法です。
このやり方なら、シミを落とす際の失敗が少なく、また衣服を傷めることもないので、とても安全と言えます。