くらしの小箱

日常生活に役立つ情報を発信します。

2024年の土用、土を触ってはいけない理由とその4つの時期について

土用と聞くと、多くの方が「土用の丑の日」を思い浮かべるかもしれません。この日、暑い夏の日にうなぎを食べる風習がありますが、実は土用は春、夏、秋、冬の各季節に一度ずつあり、年に四回訪れます。

昔からの風習として、土用の期間中には土を掘ることが避けられていたとされます。

この記事では、なぜ土用に土を掘ってはならないのか、また例外があるのかを詳しく掘り下げます。さらに、令和6年の土用が具体的にいつなのか、その四回の時期についても解説します。

 

土用とその背景

土用という言葉はもともと「土旺用事(どおうようじ)」と呼ばれ、陰陽道に由来します。

この期間は通常、立春立夏立秋立冬の前18日間を指しますが、常に18日間であるわけではありません。現代では新年は1月1日から始まりますが、古い暦では立春が新年の始まりでした。

立春をはじめとする24の節気により、一年が区切られており、各節気はそれぞれの季節の始まりを告げる意味があります:

これにより、土用は季節の変わり目、具体的にはそれぞれの季節が始まる前の18日間を指す期間となります。

 

 

土用期間中の土の扱いに慎重な理由

伝統的に、土用の期間中には土を触ることが避けられるとされていますが、その背景にはどのような理由があるのでしょうか。

この習慣は、陰陽道の教えに基づいています。陰陽道では、「土公神」と呼ばれる神様が存在し、土の元素を司っています。土用の時期にはこの神様が土の上で君臨しているとされるため、土をいじることは控えるべきとされています。

特に建築業界では、土用の期間に土掘り作業を控えるのが一般的です。ただし、土用に入る前から作業が開始されていた場合は、期間中も作業を続けることが許されます。

また、土用期間中に一切土を触ってはいけないわけではなく、特定の日には土いじりを行っても良いとされています。

 

土用の間日について

土用の期間中、基本的に土を触ることは避けられますが、この期間は年に四回、それぞれ18日間続きます。

建築作業や農作業に影響が出る可能性がありますが、土用全期間を通じて常に土を触ることが禁じられているわけではありません。

土用の間には「間日」と呼ばれる特定の日が存在し、これらの日は土公神が天に昇るため、土を触ることが許可されます。

季節ごとの間日は以下の通りです。

  • 冬の土用の間日 ⇒ 卯・巳・寅の日
  • 春の土用の間日 ⇒ 巳・午・酉の日
  • 夏の土用の間日 ⇒ 卯・辰・申の日
  • 秋の土用の間日 ⇒ 未・酉・亥の日

これらの日には、特別に土用期間中でも土を扱うことが許されています。

  

2024年の土用期間と重要な日程について

本記事では、2024年の土用期間について詳しくご説明し、特に注目すべき日程を解説しました。主な日程には土用の始まりと終わり、さらに間日が含まれます。

2024年冬の土用

  • 土用の入り:1月18日
  • 間日(寅・卯・巳の日):1月18日、27日、28日、30日
  • 土用の明け:2月3日
  • 立春:2月4日
  • (参考 土用の丑の日):1月26日

2024年春の土用

  • 土用の入り:4月16日
  • 間日(巳・午・酉の日):4月23日、24日、27日
  • 土用の明け:5月4日
  • 立夏:5月5日
  • (参考 土用の丑の日):4月19日、5月1日

2024年夏の土用

  • 土用の入り:7月19日
  • 間日(卯・辰・申の日):7月19日、26日、27日、31日
  • 土用の明け:8月6日
  • 立秋:8月7日
  • (参考 土用の丑の日):7月24日、8月5日

2024年秋の土用

  • 土用の入り:10月20日
  • 間日(未・酉・亥の日):10月22日、24日、26日、11月3日、5日
  • 土用の明け:11月6日
  • 立冬:11月7日
  • (参考 土用の丑の日):10月28日