教育実習期間が終わった後、感謝の意を示すためにお礼状を送るのが一般的です。校長先生や実習でお世話になったクラスの担任、生徒たちへ、感謝の気持ちを伝えたいですよね。
本来は、実習が終了してから2週間以内に届けるのがマナーとされていますが、帰学後いろいろと忙しい中でうっかりとそれを忘れてしまった場合、どのように対処すべきでしょうか。
「もう遅れてしまったから送らなくて良いかも」と思うのは早計です。たとえ時間が経ってしまったとしても、きちんとした形で御礼を伝えることは非常に重要な行為です。したがって、遅れてしまった場合でも、ためらわずお礼状を送りましょう。
遅れてしまったお礼状の書き方に困ったときのために、参考になる例文をご提供いたします。
教育実習のお礼状が遅れた際の模範例|校長先生宛てにはどう記すべきか
教育実習を受入れてくださった校長先生に対して感謝の気持ちを伝えるお礼状を記すことが大事です。通常お礼状は、遅くとも受け入れてから二週間以内に送付するのが望ましいです。
=====
【例文①】
拝啓
夏盛りの時節、先生方にはますますご健勝のことと存じます。
この度は、〇〇学校での実習を無事に終えることができましたことを心より感謝申し上げます。
直ちにお礼のご挨拶を申し上げるべきところ、時間を要してしまったこと深くお詫びいたします。
未熟者の私に対し、校長先生をはじめ〇〇先生を通じて多大なご指導を賜り、充実した実習生活を過ごすことができました。
(実習経験を踏まえて、将来に向けての抱負や決意を書きましょう。)
校長先生をはじめとする〇〇学校の皆様の健康と、学校運営の一層の発展を心よりお祈り申し上げます。
敬具
令和〇年 〇月 〇日
〇〇大学 〇〇学部 〇〇学科 教育実習生 氏名 〇〇 〇〇
宛名:〇〇学校 校長 〇〇 〇〇先生
=====
【例文②】
拝啓
初夏の候、校長先生におかれましては健やかでいらっしゃることと拝察いたします。
〇〇学校の皆様のご多幸をお祈りしつつ、実習の際には心からのお世話を賜りましたことを改めて厚く御礼申し上げます。
実習期間のお礼を早く伝えるべきでありながら、遅れてしまったことをこころよりお詫び申し上げます。
短い間ではありましたが、実習を通じて学んだ貴重な経験は、今後の指針となりました。
(実習を経て感じたことや今後の目標などを述べましょう。)
最後になりましたが、〇〇先生の一層のご活躍とご健康を心からお祈りしております。
敬具
令和〇年 〇月 〇日
〇〇大学 〇〇学部 〇〇学科 教育実習生 氏名 〇〇 〇〇
宛名:〇〇学校 校長 〇〇 〇〇先生
教育実習におけるお礼状の遅れについて、クラスの主任教諭への書き方に関する一例
【例文①】
拝啓
梅雨明けの季節となり、盛夏の兆しを感じる今日この頃、貴校におかれましては益々のご発展を心からお祈り申し上げます。
〇〇先生にはいかがお過ごしのことでしょうか。
お礼の言葉を直ちにお伝えすべきところ大変遅れてしまい、この場を借りて心からお詫び申し上げます。
教育実習を通じて、〇〇先生を始め、校長先生、教頭先生を含む学校の皆様には格別のご配慮を賜り、心より感謝しております。
初めての指導に戸惑うことも多々ありましたが、〇〇先生の丁寧かつ熱意に満ちたご指南のおかげで、自分なりの授業の形を創り上げることができたと感じております。
〇〇先生の示してくださった教えを胸に、今後も一層努力を積み重ね、成長していく所存です。
締めくくりに当たり、〇〇先生の一層のご健勝及びご成功を心よりお祈りしております。
敬具
令和〇年 〇月 〇日
〇〇学校
〇〇先生
〇〇大学 〇〇学部 〇〇学科 教育実習生 氏名
=====
【例文②】
拝啓
雨季も終わり、暖かく晴れ渡る季節に差し掛かっている今日この頃、〇〇先生にはより一層のご活躍がありますようにと存じます。
〇〇先生の元で過ごした教育実習期間は、私にとって非常に宝やなる体験であり、その中で受けたご指導に感謝の気持ちで一杯です。
実習を終えた今、お礼を述べるには遅きに失した感は否めませんが、心よりお詫び申し上げます。
特に、授業中にうまく行かなかった部分を、具体的に指摘していただいたことで、同じミスを繰り返さないようにという意識を持てるようになりました。
将来は〇〇先生のように生徒から信頼され、敬われる教師になることを目標としております。
貴重な学びと経験をいただいた実習の時間を振り返るたびに、その意義と価値を感じずにはおれません。
重ねて、〇〇先生のご健康とご活躍がこれからも続くことをお祈り致しております。
敬具
令和〇年 〇月 〇日
〇〇学校
〇〇先生へ
〇〇大学 〇〇学部 〇〇学科 教育実習生 氏名
実習お礼状の遅れた場合の文例!生徒向けの文章について
【例文①】
拝啓
日に日に気温が上がってきていますが、みなさんはお変わりありませんか。
私は教育実習を終えてから、教員試験の勉強に励んでいます。
たった3週間という短い間でしたが、〇組の生徒各位の温かい支えが忘れられません。
実習の出だしは、私の緊張が原因で皆が戸惑う場面もあったかもしれません。
しかし、生徒の皆さんが前向きに関わってくださったおかげで、徐々にリラックス出来るようになりました。
ホームルームの最終日にいただいたメッセージは、私にとって大きな感動となりました。
そのメッセージを見ながら勉強する時、「きっと試験をクリアする!」という決意を新たにしています。
最終的に、〇組のみなさんが健やかな学校生活を送れることを心よりお祈りしています。
令和〇年〇月〇日 (送信する日付)
〇〇学校
〇〇大学 〇〇学部 〇〇学科 教育実習生 氏名
教育実習におけるお礼状のマナーと枚数、手渡しについて
校長先生や指導教員宛ての感謝の言葉を綴ったお礼状は、清潔感のある白い封筒を用い、縦書きで書かれた上品な便箋を選びましょう。
万が一、文章を書く自信がなくとも、あたたかみを感じられる手書きの手紙が最良です。字が上手かどうかは重要ではありませんので、心を込めて書くことを心がけましょう。
お礼状は、教育実習期間が終了した後、2週間以内に届くように郵送するのが一般的です。万が一、時間が経ってしまった場合、速達で対応しようかと迷ってしまうことがありますが、速達は推奨できません。
手違いでお礼状の送付が遅れてしまった場合でも、速達は学校の事務の負担を増やしてしまう恐れがあるためです。通常の郵便で丁寧に送りましょう。
教育実習完了後の対応:遅延した感謝の手紙の取り扱いとその意義
教育実習が終了した際には、感謝の手紙を送ることが一般的なエチケットです。ところが、何かと忙しかったり様々な事情が重なり、感謝の手紙を出すのが遅れてしまうこともあります。
そのようなときは、遅れた事実を率直に受け入れ、理由を正直に語ることが求められる行動です。遅れを自覚し、それに対する対応を考えることで、誠実さを示す機会にもなります。
遅延したお礼状を送る行為は、あなたが感謝の心を持ち続けていることを見せる証拠となります。遅れたからといってその価値が失われることはなく、かえって念入りに考えられた手紙は良い印象を与えることもあります。
遅れたお礼状を作成する際には、なぜそのような遅延が生じたのかをはっきりと伝え、お詫びすることを忘れないでください。
また、手紙の本文では実習で得た学びや印象、そしてその経験があなた自身の成長にどのように寄与したのかを、明確に伝えることが肝心です。先ほども述べたように、お礼状は急ぎで送る必要はありません。速達である必要性はなく、通常郵便で十分です。
結論として、遅れたお礼状でも、そこに込められた感謝の気持ちを相手に伝えることが最も重要です。お礼状が遅れたからといって、あなたの誠実さや感謝の情が薄れるわけではなく、むしろしっかり伝えることができれば、相手に対する敬意として受け止められるでしょう。
総括: 教育実習後のお礼状作成について
実習の終わりにはしばしばレポート作成などで忙しさが増すものですが、実習における学校への感謝の気持ちは大切にしましょう。
通常は実習終了から2週間以内にお礼状を送ることが望ましいです。もし遅れてしまった場合は、速配でなく通常郵便で発送しましょう。そして、遅れたことに関するお詫びの言葉を忘れないでください。
あなたを見て、教員を目指すかもしれない学生もいるため、いかなる時もマナーを順守することは教師として重要です。