くらしの小箱

日常生活に役立つ情報を発信します。

【超便利】酢の保存容器は100均でGET! 保存に最適なアイテム

日常の料理で頻繁に使われるお酢ですが、その保管には少々不便が伴います。扱いにくい大容量パックを扱いやすくする方法を探しました。

普段、私はキッチンのシンク下にお酢を収納しているのですが、使いたいたびに戸棚を開け、わざわざかがんで重たいお酢パックを取り出し、蓋を開けて使ってまた閉める…という手間を感じています。

そこで、私は家事を楽にするために100円ショップへ出向き、スッと取り出せてすぐに使えるお酢の保存容器を探してみました。

驚くべきことに、スタイリッシュで使い勝手の良いボトルやスプレー式の容器が100円ショップに豊富に揃っていました。そして、ちょっとお値段が上がるものの、特に便利なボトルも見つけたんです。

これらのアイテムはきっとあなたのキッチンをサポートしてくれるはず。100円ショップの便利アイテムをぜひチェックしてみてください。

酢の保存容器を100均ショップで見つけるならコレ

さっそく私が足を運んだのは、品揃え豊富なダイソーです。100円ショップは本当にいろいろな商品がありますよね。日常生活では必要不可欠なお店だと思います。

お酢のボトルと聞いて、普通はラーメン店や中華料理店のテーブルに置かれているプラスチックの容器を思い浮かべるかもしれませんが、100円ショップの品揃えは予想をはるかに超えていました。

たった110円(税込)で手に入る商品のクオリティに、「これで本当に良いのか?」と驚くこと間違いなしです。

ダイソーにて購入可能なボトルタイプの調味料容器

キッチン用品エリアで見つけました!このスタイリッシュさはありえないくらい素敵ですね。まるでインテリアアイテムのようにキッチンに飾っても映えそうです。

ビネガーやオイル用のガラス製ボトルです。中身の量は180mlが入ります。キャップのカラーは、お好みで白か黒を選択可能。お値段も税込みで110円と、手に取りやすいプライスです。

注ぎ口と容器本体をつなぐ部分には、三段階のストッパーが装備されていて、わずかな力では動じませんので、安心してご使用いただけます。キャップごと取り外れてしまい、中に入れたお酢を一気に出し切ってしまうなんてこともありません。

また、280ml容量の商品もご用意があります。こちらには180mlモデルと同じシンプルデザインに加え、イタリア料理店のようなお洒落なデザインが施されたバージョンもあります。デザインモデルには、黒いハンドル部分を外して開閉する方式を採用しており、密閉力も高くなっています。

こちらも同じく税込み110円でお求めいただけます。実用性を最優先する方に特に推薦するのが「液だれしにくいガラス製醤油差し」です。

ニトリで人気を博している「オイルポット100ml」と似たデザインで、注ぎ口は斜めになっており、液だれしにくい仕様が特徴です。この醤油差しもその要点をしっかりと踏襲しつつ、お財布に優しい価格、税込み110円で提供されています。

それに加えてキャップ付きで、内部の調味料を酸化や塵から守ってくれます。名前は醤油差しですが、ガラス製なのでお酢などその他の液体にも使用可能です。

ワッツで見つけたスタイリッシュな調味料容器

次に訪れたのは、ワッツです。私が以前から気に入っている、おしゃれなアイテムや探し物が見つかる可能性が高いお店で、ここ最近のお気に入りスポットです。

たくさんの魅力的な商品の中で、私の目を引いたのは、モダンなデザインのキャップが特徴的なオイルポットでした。キャップのカラーはシックな白と黒の2種類があり、好みに応じて選ぶことができます。

このアイテムの容量は160mlで、お値段は税込みで110円となっています。外見上はダイソーで売られているビネガー&オイル用のガラスボトルと大差はありませんが、20mlほど容量が少ないため、ちょっぴり小さめのサイズ感が感じられます。

セリアで発見!便利なボトル状の調味料入れ

セリアの店頭にて、用途に応じて非常に実用的な二種類の調味料入れを発見しました。まず最初に目についたのは、主にオイルを入れるためのボトルです。この瓶は77mlの容量を誇り、価格は税込みで110円と非常にリーズナブル。

さらに「お酢やレモンの果汁もOK」という、使い勝手の良さをアピールするメッセージがありました。デザインは非常にシンプルで、醤油差しのような形状の注ぎ口から液体を注ぐことができます。

次にご紹介するのは、ドレッシングボトルです。これは、多くのインスタグラマーがSNSで取り上げている、さらに人気を集めているアイテムとなっています。このボトルの特徴は、ワンプッシュで蓋を開閉できるというユーザーフレンドリーな設計です。

料理をしているときは両手が塞がりがちですが、このボトルを使えば片手で別の作業をしつつ蓋の開閉ができるため、作業の効率がグッと上がります。

ニトリで見つけたお手頃なキッチンアイテム

暮らしの強い味方であるニトリ。調理に便利なアイテムがお買い得価格で手に入るのです。最近発見した便利なキッチングッズをご紹介しましょう。先に少し触れたオイルポットやオイル&ビネガーボトルです。

注目したいのが、液漏れに強い「オイルポット」。100ml入りで、お値段は税込みで209円。このオイルポットは、蓋と本体の接続部分にダイソーの商品と比較して安定感があります。価格の違いが品質に反映されているポイントです。

オイルやビネガーなどがふたの隙間から漏れるのは一般的な悩みですが、この商品はしっかりと製造されていて安心感があります。

次は「片手で注げるオイル&ビネガーボトル」の紹介です。150mlサイズで304円(税込)、もう少し大きな250mlサイズは407円(税込)で販売されています。このボトルは、傾けるだけで蓋が開き自動で閉じる利便性を備えています。片手で簡単に使えるのに加えて、手動で開け閉めする必要がないのが特長です。私自身も店頭でその使いやすさに感動し、つい開閉の動作を何度も試してしまいました。

見た目もエレガントで使いやすさもバツグンのこのボトルは、コスパ面でも申し分ありません。予算を重視する方は100円ショップで見つけることもできますが、機能性を優先するならニトリの商品がお勧めです。

ニトリの商品はオンラインでも購入可能です。多くのユーザーから高い評価を得ているレビューが数多く投稿されているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

スプレー式お酢容器がおすすめ!持ち歩きも楽々

最近は手軽に持ち運べるマイお酢を携帯する方が増えています。私自身もドレッシングがわりに三杯酢をよく使いますが、ついつい多めにかけてしまいがち。そんなとき、スプレー式のお酢容器が非常に役立ちます。100円ショップ各店にも取り揃えられていますよ。

たとえばダイソーでは、円筒形のスプレー式お酢容器を見かけることができます。容量は80mlで、コストは税込110円です。「酢」と容易に識別できるようにシールが貼ってあるのが特徴です。同じ場所には醤油スプレーやオイルポンプボトルも陳列されており、他の調味料を持ち歩く際にも混同を防ぐ工夫がされています。

次にキャンドゥのスプレー式容器は四角い筒形で、90mlと少しだけ大きめ。こちらも110円(税込)で手に入り、カラーバリエーションは白と黒です。セリアには同じような商品がありますが、こちらはフタの色がグレーになっています。白はお酢、黒はレモン、グレーは醤油といった具合に色で使い分けられるのが魅力です。

どのスプレー容器も、ワンプッシュで約0.1mlのお酢が霧状になって噴出される設計になっています。量を細かく調整できるので、使いすぎを防ぐのに一役買ってくれるでしょう。

酢の保存容器は大丈夫? 溶け出しの心配と上手な対策

プラスチックの容器にお酢を保存していると、容器が酸性の影響で溶け出すことがあるという話を耳にしたことはありませんか?確かにプラスチックに含まれる成分がお酢に溶け出し、それを体内に取り込むのは少し気がかりです。

そこで今回は、この懸念の実態について詳しく調査しました。調査の結果、酢やレモンに含まれる酸によって、特定のプラスチック素材が反応し溶ける場合があることが明らかになりました。ただ、全てのプラスチック容器が影響を受けるわけではないものの、絶対に安全とは言い切れません。

では、一体どのように対応すればよいのでしょうか?信頼のおけるお酢のメーカーであるミツカンの公式サイトによると、以下のような情報が記載されています。

酢を保存する容器としては、食品衛生法に基づいた酸性食品用の基準試験をパスしたものを使用すれば問題ないとのこと。ですが、使用する容器が適合しているかは、その容器の製造元へ直接確認する必要があります。また、他の容器への移し替える際には、高温のお湯で消毒することが重要です。

ただ、どのプラスチック容器が上記の基準に適合しているのかは一目で判断するのは難しいため、不明な点はプラスチック容器のメーカーに直接確認するしかなさそうです。

容器選びの材質と購入ポイントについて解説

酢を入れる容器の選び方に頭を悩ませている方へ向けて、適当な材質の特徴や選び方のコツをご紹介します。

  • まずは素材選びで大切なのは、ガラスやホーローなどの酸に強いものを選びましょう。
  • 買う前には、フタが開けやすいか店頭で直接確かめてみましょう。
  • フタを外す際に口が広く開いていると、中身を移す際に便利です。
  • お手入れのしやすさも、忘れずにチェック。
  • 注ぎ口の形状が液漏れを防ぐかどうかも重要なポイントです。

①素材について再確認しましょう。金属製や適切なプラスチック製でないものは避けましょう。

②「パケ買い」で見た目に惹かれてしまうことがありますが、実際に使用すると不便なことも。フタの開閉がスムーズか、片手で操作可能か実際に試してみることが大切です。

お酢を容器に移し替える手間を考えずにはいられませんね。お酢を移し替える際のイメージをしながら容器を選び、必要ならろ過用具も準備しておきましょうダイソーニトリの製品は口が広くて移し替えやすそうです。

ダイソーでの洗いやすさをチェックしたところ、ほとんどの商品は食洗機非対応でした。洗剤で手洗いすることになるため、パーツの取り外しや洗いやすさは重要です。

⑤ここで強くお勧めしたいポイントが液漏れのしにくさ。適切な形状は注ぎ口が斜めにカットされていることです。ストローのような直角の断面は液漏れしやすいので注意が必要です。ニトリの製品は形状が良く、ダイソーの商品も液漏れしにくい断面で返しが付いていて使い勝手が良さそうです。

液だれしにくいテクニック

100円ショップで見つけたスタイリッシュなボトルを使ってみたいけれど、液だれが気になる、そんな悩みを抱える方へ、簡単な対策方法をご紹介します。

まずは、身近にあるリップクリームを準備してください。それをボトルの注ぎ口の切り口、特に液体が流れる可能性のある下部分に重点を置いて薄く塗り伸ばしましょう。これだけで完了です!

リップクリームに含まれる油成分によって水分をはじき、液体が容器内部に戻りやすくなる効果が期待できます。

ただし、使い続けていると効果が薄れてくるため、週に一度は塗りなおすことをお勧めします。

また、実際にいくつかの口コミで類似のアイデアが提案されており、他の食用油を使うことでも効果があるかもしれないとのことです(食品用の安全な油を選んで試してください)。

総括

お酢を取り扱う上で欠かせないのが、適した容器です。100円ショップではボトル型やスプレー型といった便利な容器が低価格で手に入ります。

ダイソーのおしゃれな選択肢

デザインを重視する方には、ダイソーのビネガー&オイルボトルがぴったり。また、そそぎやすさを追求するなら、ダイソーの「液だれしにくい醤油差し」を利用するのも一案です。

ニトリが誇る機能美

ニトリではおしゃれさと機能性を兼ね備えたビネガー&オイルボトルを提供しています。汁だれに配慮したオイルポットは、専用のパッキンで更なる安心感を与えてくれます。

〇プラスチック難物への注意

お酢をプラスチック製の容器に保存する際は、化学反応に注意が必要です。容器が溶解する恐れがあるため、選択時には材質に配慮しましょう。

〇購入前の小さなチェック

蓋の形状や注ぎ口の断面など、細部にわたるチェックが大事です。これにより、使い勝手が大きく変わります。

〇液だれ対策の意外なアイテム

100均の容器に若干の液だれの問題がある場合、実はリップクリームで改善することができます。まさに一石二鳥の裏技です。

今回紹介した、100均及びニトリで購入可能なお酢容器やその選び方のポイント、簡単な液だれ防止テクニックについてご案内しました。お酢の保管・使用に便利な容器をまだご利用でない方は、ぜひこの機会にトライしてみてはいかがでしょうか。

キッチンもスマートに整理され、快適に料理を楽しむことができることでしょう。さあ、お料理のバリエーションを広げましょう!